宅配クリーニング口コミ・評判

大人気?ふとんリネットの口コミと評判が良い6つの理由を解説!

リネットは一般衣類だけではなく、布団のクリーニング専用の「ふとんリネット」も展開しています。

「車を持っていないから布団をクリーニングに運べない」、「普段忙しくてクリーニング店に足を運ぶ余裕がない」といった人からすれば、非常にありがたいサービスではないでしょうか。

ただ、宅配型は基本的にWeb上でのやり取りになるので、直接やり取りを行える店舗型と比べて不安な点はあるでしょう。

リネットは宅配クリーニングの大手業者の1つに挙げられますが、本当に信用できるのか?

そこで今回は、リネットの口コミおよび特徴を解説いたします。

リネットの利用を検討している人の参考になれば幸いです。

リネット公式サイトへ

ふとんリネットの口コミ・評判は?利用者の声を徹底調査!

この手の評判において一番信ぴょう性のあるものは、他でもなくユーザーのリアルな口コミです。

こちらで紹介する意見は、私が実際にアンケートを行って集めたものとなります。

それでは、ふとんリネットの口コミ・評判をいくつか見てまいりましょう。

20代女性(会社員)より

利用しようと思った理由 布団を洗いたいに出したいと思ったが、近所に布団洗いをしているクリーニング屋がなかったため。
クリーニングを依頼した衣類 布団
利用して【よかった】と思った感想 わざわざ重たいものを運ぶ必要がないため、かなり楽だった。
利用して【イマイチ】だと思ったところ サービスの質は良いと思ったが、カーペットは受付してくれないところがイマイチだと思った。
宅配クリーニング代についてはどう思う? 若干高いと思ったが、衣類関係を運搬してくれるので、しょうがないと思った。
5つ星で評価すると? 4
[また利用したい]or[利用したくない]?そう思う理由 また利用したい。車がないため布団をクリーニング屋まで運ぶことが難しいので、多少高くても、宅配クリーニングを利用したい。

30代女性(専業主婦)より

利用しようと思った理由 布団のダニや汚れが気になったので洗いたいと思ったが、自分では難しかったから。
クリーニングを依頼した衣類 羽根掛布団、羊毛敷布団、化学繊維綿掛布団、アクリル毛布
利用して【よかった】と思った感想 布団をつめるだけでダニよけ処理までしてきれいになってもどってくるので自分で何とかするよりはるかに簡単。
利用して【イマイチ】だと思ったところ バッグにつめるのがけっこうたいへんだし、足りないときに困る。
宅配クリーニング代についてはどう思う? 出費としては痛いが、汚い布団で寝るよりはいいし簡単なので納得はしている。
5つ星で評価すると? 4
[また利用したい]or[利用したくない]?そう思う理由 掛布団のシーズン終わりに定期的に利用している。汚れたまましまうとダニや汚れが気になるので。リネットは価格が安い。

30代男性(会社員)より

利用しようと思った理由 羽毛布団は自宅で洗うこともできず、コインランドリーに持ち出すにも大きくて重たかったので、宅配クリーニングを利用しました。
クリーニングを依頼した衣類 羽毛布団
利用して【よかった】と思った感想 ネットで簡単に予約ができて、自宅から外へ出ることがなく受け渡しができたので手間が掛からず良かったです。仕上がりも新品かのような肌触りでとても満足しています。
利用して【イマイチ】だと思ったところ 満足だったので不満点はありません。
宅配クリーニング代についてはどう思う? クリーニング代と宅配料を含めた金額なので、高いと思っていましたが、仕上がりが良かったので納得する料金だと思いました。
5つ星で評価すると? 5
[また利用したい]or[利用したくない]?そう思う理由 また利用したい。仕上がりがとても良かったからです。また、持ち運びの不便な衣類は特にお願いしたいです。

30代男性(会社員)より

利用しようと思った理由 仕事や家事で忙しかったから。
クリーニングを依頼した衣類 布団
利用して【よかった】と思った感想 利用が楽だったですし、ちゃんと綺麗になって返ってきたので良かった。
利用して【イマイチ】だと思ったところ 料金が高いと思った。
宅配クリーニング代についてはどう思う? やっぱり高いなというのは思ったけど、宅配なので仕方ない部分もあります。
5つ星で評価すると? 4
[また利用したい]or[利用したくない]?そう思う理由 仕上がりに満足したので、布団が汚れたらまた利用したいです。

口コミの内容まとめ!

口コミの内容をまとめると、主に以下の意見が目立っていました。

良い口コミ

  • 仕上がりは完璧
  • 自分で運ぶ必要がなくて楽だった

クリーニングにおいて一番重視されるのは、「仕上がりの質が高いか?」です。

口コミを見たところ、全員の利用者がクリーニングの仕上がりに満足の声を挙げていました。

したがって、クリーニングの質に置いては心配ないでしょう。

後は、自分で運ぶ手間が省けるということですね。

宅配クリーニング最大のメリットが、しっかり反映されていました!

悪い口コミ

  • 料金が高い
  • バッグに詰めるのが大変
  • カーペット(一部アイテム)は受け付けていない

クリーニングの質に満足している中、料金の高さでチラホラ不満の声が目立っていました。

料金は後ほど詳しく解説いたしますが、単品で頼むと少々割高です。

また、バッグに詰めにくいという部分や、受け付けていないアイテムがあるなどといった部分でも不満の声が挙がっておりました。

これらに関しても、後ほど解説させていただきます。

リネット公式サイトへ

ここが良い!ふとんリネットの評判が高い6つの理由

口コミの内容だけでも、ふとんリネットの魅力が伝わった人は多いでしょう。

しかし、ふとんリネットには、口コミで語られた内容以外にも魅力的な部分がたくさんあります。

こちらでは、ふとんリネットの評判が高いと言われている6つの理由を解説いたします。

1枚から!枚数は自由に選べる

ふとんリネットでは、クリーニングに出す布団の枚数を自由に選ぶことができます。

一見大したことないように思いがちですが、他の業者だと2枚以上からの注文だったり、枚数が固定されたパック制を設けられていたりします。

そのため、1枚しか布団を出さない人からすれば、少々不便に感じてしまうんですね。

しかし、枚数を自由に選べるふとんリネットなら、不便に感じることなくクリーニング依頼ができます。

枚数が多ければ多いほど料金が安くなる

ふとんリネットでは、クリーニングに出す枚数が多くなるほど、1枚相当の料金が安くなります。

以下、布団の料金表です!

枚数 料金
1枚 9,680円
2枚 12,980円 ※1枚あたり6,490円
3枚 14,080円 ※1枚あたり4,694円
4枚 16,280円 ※1枚あたり4,070円

※料金は全て税込みです。

1枚の場合は9,680円と高めですが、3枚で出すと1枚あたりの料金が4,694円になります。

半額もお得になってしまいます!

そのため、クリーニングに出す枚数が多い人ほど、お得に感じるかもしれません。

酵素の下準備で汚れを落としやすくする

ふとんリネットは、検品の段階でタンパク質分解酵素を吹き付けます。

タンパク質分解酵素を吹き付けておくことで、いざ丸洗いを行う際に、汚れが落ちやすくなります。

イメージとしましては、洗剤のような感じですね。

下準備をしっかりと行った上で洗浄に取りかかってくれるので、汚れ落ちにも期待が持てます。

丸洗いでダニ・カビを除去

タンパク質分解酵素のところで少し触れましたが、ふとんリネットが行う洗浄方法は、丸洗いとなります。

布団を豪快に丸々と洗うことで、細かい汚れを落とすことができ、ダニやカビなどの菌を除去します。

タンブラー乾燥で布団がふっくらに!

洗浄が終わった後に行われるのが、タンブラー乾燥です。

タンブラー乾燥とは、衣類を熱と共に回転させながら乾燥させるやり方のことを言います。

タンブラー乾燥により、固くなった中綿を柔らかくほぐし、細かい綿ゴミを除去します。

これにより、ぺしゃんこだった布団は、ふっくらふわふわに蘇ります。

LINEユーザー歓喜!友だち追加で1,200円OFF

ふとんリネットは、LINEで割引クーポンを発行しております。

クーポンの発行条件は簡単で、ふとんリネットの公式アカウントを友だち追加するだけです。

それだけで1,200円も割引されるので、LINEユーザーは必ず友だち追加を行っておきましょう。

どんな商品やサービスでも、安いに越したことはありません。

※1,200円OFFは、2020年11月時点のものです。キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。

リネット公式サイトへ

後悔しないように!ふとんリネットを利用するときの注意点6選

メリットの多いリネットですが、注意すべき点もいくつかございます。

利用した後に「後悔した」なんていうことにならないためにも、今から解説する6つのポイントを頭に入れておきましょう。

割高?1枚で出す場合は高くなる

先ほどは、布団の枚数が多いほど安くなると解説しました。

これは逆を言うなら、単品料金が割高であることを意味します。

ふとんリネットの場合、1枚9,680円(税込み)ですが、店舗への持ち込みだと3,000円~6,000円が相場です。

ですので、1枚だけで考えると割高になってしまいます。

口コミでも「料金が高かった」という意見が目立っていましたが、恐らく1枚~2枚で頼まれた可能性が高いです。

貸し布団サービスは行っていない

布団をクリーニングに出すということは、当然その間布団が使えなくなることを意味します。

業者によっては、布団の貸し出しサービスを行っているケースもございますが、リネットは未対応です。

クリーニングに出す際は、代替を用意しておく必要があります。

未対応なアイテムもある

布団と一緒に枕やクッションなどの小物を、クリーニングに出したいという人も多いのではないでしょうか。

ふとんリネットは小物類にも幅広く対応しておりますが、全てのアイテムに対応している訳ではありません。

口コミでも「カーペットに対応していなかった」という声が挙がっていましたよね。

ですので、小物の依頼も検討されている方は、事前にどんなアイテムが対応可能かをチェックしておきましょう。

詳しくは「まとめ段落」の表に記載してありますので、一度ご確認ください。

保管サービスには未対応

ふとんリネットは、保管サービスには対応しておりません。

クリーニングのついでに保管」ということはできないので要注意です。

どうしても保管を希望される場合は、別の業者を検討しましょう。

羽毛布団は要注意!配送方法は圧縮形式

ふとんリネットは、布団を圧縮袋に入れて配送します。

圧縮袋に入れることで、布団のサイズを小さくできるというメリットがあります。

しかし、羽毛布団を出す際は要注意です。

圧縮するということは、言い方を変えれば無理やり押し付けるようなもの。

羽毛布団の場合、羽根の芯が折れて布団の劣化に繋がる可能性があります。

羽毛布団をクリーニングに出す場合は、よく検討しましょう。

布団を詰め込むのが大変

ふとんリネットが提供する布団袋は、「70cm×48cm×37cm」のサイズとなっております。

これはどちらかというと小さめのサイズで、布団を入れる際は付属の圧縮袋を駆使する必要があります。

枚数が多くなるほどキツキツになり、詰め込み作業で苦戦させられる場合があります。

あなたはどっち?ふとんリネットの利用に向いている人・向いていない人

ここまでの内容をおさらいする形で、ふとんリネットがどういった人に向いているのかをまとめました。

ふとんリネットに向いている人

以下に該当する人は、ふとんリネットの利用を検討してみてください!

  • 布団を新品同様に、きれいにしたい
  • 布団をクリーニング店に運ぶ手段がない、中々忙しくて持っていく暇がない
  • 布団を2枚以上出す予定がある(1枚あたりの料金が安くなるから)

口コミやふとんリネットが行っているサービス内容を見ると、クリーニングの質の高さがうかがえます。

あなたの布団も綺麗になって戻ってくるでしょう。

また、宅配サービスなので、店舗に持っていく手段がない人や普段時間が取れない人でも気軽に依頼できます。

後は、枚数が増えるごとに料金が安くなるので、2枚以上出す人にもおすすめです!

ふとんリネットに向いていない人

以下に該当する人は、ふとんリネットの利用は止めておいたほうがよいかもしれません。

  • 布団を1枚しか出さない(割高になるから)
  • 羽毛布団を出そうと考えている(圧縮で羽根が痛む可能性がある)
  • クリーニングついでに保管を検討している(保管は未対応)
  • 布団だけではなく、小物も複数出そうと検討している(一部未対応なアイテムがある)

細かいデメリットは他にもありますが、特に注意すべきなのは上記の4点です。

これらに当てはまっているにも関わらず、クリーニングに出すぐらいなら、いっそのこと別の業者を検討したほうがよいでしょう。

まとめ

最後にふとんリネットの概要をまとめておきます。

運営会社 株式会社ホワイトプラス
集荷受付時間 インターネット公式ページ(Web)より24時間
集配業者 クロネコヤマト
納期 約10日
料金(布団)
  • 1枚:9,680円
  • 2枚:12,980円 ※1枚あたり6,490円
  • 3枚:14,080円 ※1枚あたり4,694円
  • 4枚:16,280円 ※1枚あたり4,070円

※クイーンサイズは1枚につき+500円、キングサイズは+1,000円

※料金は全て税込みです。

※対象:掛け布団、敷き布団、こたつ布団、肌掛け布団、寝袋

料金(小物アイテム)
  • 毛布:3,289円~ ※布団を2枚以上出すと1枚1,650円~
  • タオルケット:2,244円
  • 枕カバー:957円
  • 座布団カバー:1,342円~
  • 布団カバー:1,342円~
  • マルチカバー:1,793円~
  • 敷パット:3,289円~
  • ひざ掛け毛布:1,527円
  • 長座布団:2,515円
  • 座布団:1,572円~
  • 枕:2,200円
  • クッション:2,200円~
  • ベビー掛布団:2,750円
  • ベビー敷布団:2,750円
  • ベビーベッドガード:5141円

※料金は全て税金です。

料金(オプション) 防ダニ加工:1,100円(税込み)
送料
  • 合計利用金額6,600円以上で無料 ※6,600円未満の場合は3,300円が発生(北海道・沖縄は4,400円)

※布団は1枚で9,680円なので、布団を出す場合は実質無料。

割引クーポンの有無 LINEに友達追加で1,200円OFF ※2020年11月時点
対応地域 日本全国
お支払い方法
  • クレジット決済 ※VISA、MASTER、JCB、アメリカンエクスプレス、Diners Club、SAISON CARD、UCカード
  • 代金引換 ※300円(税抜き)の代引き手数料が発生)
コンビニ集荷
集荷キット
保管サービスの有無
配送形式 圧縮
クリーニング不可のもの
  • マットレス(ベビー用含む)
  • 欠損のある品物(破れや穴が空いている)
  • 汚れや臭いが酷いもの(嘔吐や排泄物、ペットの毛など)
  • 濡れている
  • ムートン素材のもの
  • クッションや枕で、そばがらやビーズが使用されている
  • 電気毛布など、機械が付属されている
  • 磁気毛布
  • カーテン
  • カーペット
  • ソファーカバー
  • 玄関マット
  • 生地や中綿にシルクが含まれている
  • 低反発マットレス、低反発まくら
  • 色落ちする可能性があるもの
  • ノンキルト(接着剤で止められている)
  • 本革が使用されているもの
  • ファートン
  • ぬいぐるみや着ぐるみ
  • その他、取扱い不可と判断されたもの

今回は、布団の宅配クリーニング「ふとんリネット」の口コミおよび特徴をまとめました。

ふとんリネットは便利な特徴が多い一方、人によっては不便に感じてしまう点もいくつかあります。

しかし、「綺麗になった」という声が多数挙がっているので、クリーニングの質は本物と見て間違いないでしょう。

ですので、メリット・デメリットを抑えた上で「自分に合いそうだ!」と思われた方は、一度ご利用してみてください。

カビやダニ、皮脂で汚れた布団をスッキリ綺麗にしてみませんか。

リネット公式サイトへ