第 10 回
えねるぎぃ ふぉ あす -アーティストの視点から-
第 9 回
2:46 and thereafter
第 8 回
Hierher Dorthin ーここから、あちらからー
第 7 回
The Lounge
第 6 回
DANDANS at No Man's Land
第 5 回
真夏の夢 - 椿山荘 -
第 2 回
「白と黒ってどう?」
第 1 回
「The Shop - 現代美術の着心地 - 」 |
![]() 第 8 回 Hierher Dorthin ーここから、あちらからー 会期 : 2011年8月2日(火)〜8月9日(火) 展覧会場 : 東京都港区赤坂7-5-56 ドイツ文化センター 概要 : 日独交流150周年に際し催される展覧会「hierher dorthin -こちらへ、あちらへ- 」は、日本の若手アーティストのグループ「団・DANS」とドイツ大使館、東京ドイツ文化センターの共同プロジェクトです。 ここでは29人/組のアーティストが両国の多様な文化の結びつきを探求し、彼らの芸術作品によって二国間に新たなページを開きます。そこには今までにない発見があり、そこから又新たな時代が始まることでしょう。 展示に際してはキュレーター住友文彦氏の協力を頂きました。又、3月11日の東日本大震災の被災地に少しでも貢献したいという声が作家たちから上がり、収入の50%を被災地に寄付することになりました。 Celebrating the anniversary of “150 years German-Japanese friendship” 29 artists emerge to a discovery journey. In “Hierher Dorthin” (“From here to there”) they explore and intercultural connections between both countries and give them a new voice through theirs artworks. The exhibition is a joint project of the artist group “Dandans”, the German Embassy and the Goethe-Institut Tokyo - with the kind support of curator Fumihiko Sumitomo. In face of the disaster on March 11th the artists of “Dandans” donate 50% of the income of this exhibition to the people affected by the Tsunami. その他 : -- 出品作家: 赤摩千穂、阿部岳史、五十嵐純、石元靖大、岩岡純子、海野良太、江口暢哉、大垣美穂子、大野修平、北川純、木下千春、黒沼真由美、小林雅子、佐々木悠介、佐藤雅晴、嶋田嘉昭、瀬戸口朗子、中澤小智子、滑川由夏、野口一将、野口満一月、久村卓、藤井志帆、前田真治、武藤亜希子、矢部裕輔、山崎龍一、山田啓貴、RGB Laboratory Artists: Chiho Akama/Takeshi Abe/Jun Igarashi/Yasuo Ishimoto/Sumiko Iwaoka/Ryota Unno/Masaya Eguchi/Mihoko Ogaki/Syuhei Oono/Jun Kitagawa/Chiharu Kinoshita/Mayumi Kuronuma/Masako Kobayashi/Yusuke Sasaki/Masaharu Sato/Yoshiaki Shimada/Akiko Setoguchi/Sachiko Nakazawa/Yuka Namekawa/Kazumasa Noguchi/Mitsuki Noguchi/Taku Hisamura/Shiho Fujii/Shinji Maeda/Akiko Muto/Hirosuke Yabe/Ryoichi Yamazaki/Keiki Yamada/RGB-laboratory ![]()
Exhibition view
![]()
Exhibition view
![]()
Vernissage
|