【完全版】宅配クリーニングを選ぶときのポイント・ランキングまとめ!

  • 宅配クリーニングの利用を検討しているけど、どの業者にしようか迷っている
  • 実際に利用した人がおすすめする業者を知りたい
  • ランキングを見ながら比較していきたい
  • 自分がどの宅配クリーニングを利用すべきかを教えて欲しい

今回はこうした疑問が解決できる内容となっております。

なぜなら、私自身がこれまでに多くの宅配クリーニングサービスを利用し、各業者の使い心地を実感してきたからです。

ですので、当ページをご覧になっているあなたの役にも立つ自信がございます。

どの宅配クリーニングサービスを利用しようか悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。

子育て主婦が比較!宅配クリーニングの総合ランキングBEST3!

これまで私が利用してきな中でも、特におすすめだと思った宅配クリーニングを1位~3位までまとめました。

早速見ていきましょう。

ランキング1位:せんたく便



せんたく便は、30年以上の業歴を誇る株式会社ヨシハラが運営を行っています。

先ほど紹介したリナビスと同様に無料サービスが充実しており、保管も最大11ヶ月と引けを取りません。

2回目以降の利用は、割引してくれるところもポイントではないでしょうか。

納期 衣類が会社(せんたく便)に届いてから3日後
送料 無料※北海道・沖縄県・離島は1800円
集荷キット 有(初回時のみ段ボールを用意)
支払い方法 クレジットカード・代金引換・NP後払い

口コミ・評判公式ページ

ランキング2位:リナビス



リナビスは、60年の業歴を誇る株式会社東田ドライが運営を行っています。

「おせっかいな宅配クリーニング」というキャッチフレーズを掲げている事で有名ですが、実際に多くの無料サービスを提供しています。

シミ抜き、再仕上げ、毛玉取り、ボタン修正、保管サービスこれら全てがサービス内容となります。

納期 約10~20日
送料 無料※北海道・離島は1900円、沖縄は5500円
集荷キット
支払い方法 クレジットカード・代金引換・NP後払い

口コミ・評判公式ページ

ランキング3位:クリコム
宅配/染み抜きクリーニング -クリコム-

クリコムは、株式会社光栄舎が運営を行う累計実績2万件以上の実績を誇るクリーニング会社です。

無料サービスの無しや保管サービスの面でマイナス部分はありますが、それでも3位に選んだのにはある理由があるからです。

それは、シミ抜きに特化しているということ。

クリコムは、他業界では中々受け付けてくれない厄介なシミ抜きにも対応!

納期 クリーニングに出した日から最短5日~14日
送料 4000円以上で無料、未満の場合1000円
集荷キット
支払い方法 クレジットカード・代金引換(手数料300円が発生)

口コミ・評判公式ページ

宅配クリーニング目的別・用途別の比較ランキング

では、選び方について知ってもらえたところで、今度は目的別・用途別のランキングを見ていきましょう。

ここで紹介するランキングは、以下の項目です。

1つずつ見ていきましょう。

料金の宅配クリーニングランキングBEST5

宅配クリーニングを普段から当たり前のように利用したい人からすれば、料金は最重要ポイントとも言えます。

しかし、業者ごとにパックだったり単品だったりと、料金形態が異なるので比較するのは非常に大変です。

そこで、「一番安いのはどこか?」、「あなたにとってどの業者が一番お得なのか?」を徹底的に調べました。

料金におけるランキングは以下の通り!

あわせて読みたい
料金が安い宅配クリーニングランキングまとめ!一番おすすめの業者は?宅配クリーニングを利用する際に、重要な要素の1つとなるのが料金ではないでしょうか。 サービスの質はもちろんですが、経済的な事情を考...

保管の宅配クリーニングランキング

家に服を置くスペースが無いから、オフシーズンごとに預けたいと思われる方もいるでしょう。

そうしたとき、助けになってくれるのが保管サービスを設けている宅配クリーニングです。

保管については、総合ランキングでもリナビスとせんたく便で解説しましたが、こちらではより詳しく書いてあります。

保管におけるランキングは下記の通り!

布団の宅配クリーニングランキングBEST5

布団は持ち運びが大変な事もあり、クリーニング店に出す人はあまりいません。

しかし、宅配クリーニングになれば話は変わってきます。

宅配クリーニングなら業者が取りに来てくれるので、運ぶ手間も省けます。

自宅で送り、自宅で受け取るだけ!

ですから、依頼する人も多くなるわけです。

布団におけるランキングは以下の通り!

1位:リネット
2位:リナビス
3位:しももとクリーニング
4位:フレスコ
5位:せんたく便

あわせて読みたい
布団の宅配クリーニングの料金を徹底比較!安い業者5社をピックアップ!半年に一度あるいは年に一度、たまには布団を綺麗にクリーニングしてもらいたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。 最近では家まで...

ダウンの宅配クリーニングランキングBEST5

ダウンは生地の関係上、自分で洗濯をするのが難しいアイテムです。

下手に自分でやってしまうと、ダウンの膨らみがなくなったり羽毛が固まったりと悲惨な事になってしまいます。

とはいえ、何もせずに長期期間放置しておくと、今度はカビが生えたり変色したりします。

これらを防ぐためにも、クリーニングは必要不可欠です。

ダウンを安くお得にクリーニングしてくれる業者はどこなのか?

ダウンにおけるランキングは以下の通り!

1位:フラットクリーニング
2位:美服パック
3位:LACURI
4位:リナビス
5位:リネット

高級・ブランド品の宅配クリーニングランキングBEST5

元が高級・ブランドと言うだけあって、クリーニングに出す場合においても通常の衣服類に比べて値段が高くなってきます。

せめてクリーニング代だけでも安く抑えたいのが本音かと思います。

高級・ブランド品におけるランキングは以下の通り!

1位:中根クリーニングLabo
2位:プラスキューブ
3位:クリーニング東京
4位:クリコム
5位:LACURI

スーツの宅配クリーニングランキングBEST5

スーツは、汗や皮脂で汚れやすい性質からクリーニングに出す方は多いでしょう。

社会人足るもの、ヨレヨレなスーツだと周囲からは不潔に見られてしまいます。

スーツを着用する以上、常に清潔でビシッとしていたいもの。

スーツにおけるランキングは以下の通り!

1位:ネクシー
2位:リナビス
3位:クリコム
4位:プラスキューブ
5位:LACURI

礼服・喪服の宅配クリーニングランキングBEST5

礼服・喪服は着る機会が少ないですが、一度着用した後は綺麗にしておきたいもの。

ただ、使用頻度が少なくても、やはり安ければ嬉しいに越した事はありません。

礼服・喪服におけるランキングは以下の通り!

1位:ネクシー
2位:せんたく便
3位:LACURI
4位:クリーニング東京
5位:中根クリーニングLabo

失敗しない!宅配クリーニングを選ぶときのポイント7選!

まずは総合ランキングを紹介させてきましたが、これら3位までの業者が必ずしもあなたに合うとは限りません。

選び方や条件によっては、ランキングに入っていない業者が向いているというケースもあります。

ここでは、宅配クリーニングを選ぶときのポイントを解説いたします。

①自分がどんな目的でクリーニングを利用するのか

  • 衣服をメインにお願いしたい
  • スーツ類を中心にお願いしたい
  • シミ抜きをしっかりとやってほしい
  • 布団や毛布などの寝具をお願いしたい

このように、人それぞれ用途・目的は異なってくるでしょう。

宅配クリーニングを利用される際は、自分が利用する目的を明確にしておかなければなりません。

なぜなら、宅配クリーニングは全部が全部同じサービスを展開しているわけではないからです。

ワイシャツなどの衣服を専門とする業者もあれば、布団や毛布などの寝具を専門に扱う業者もあります。

また、業者によって衣類の料金がバラついてきます。

例えば・・・

  • クリーニング業者A:ワイシャツ300円、ブラウス600円
  • クリーニング業者B:ワイシャツ250円、ブラウス650円

クリーニング業者Aは業者Bに比べて、ワイシャツの値段は高いですが、ブラウスの値段は安いです。

この場合、ワイシャツを依頼に出す方は業者B、ブラウスを依頼に出す方は業者Aのほうが向いています。

このように、自分の目的次第で業者の損得が変わってきますので、用途をハッキリとさせた上で選ぶようにしましょう。

②料金体系をチェック

宅配クリーニング選ぶときは、料金体系もきちんとチェックしましょう。

例えば、「ワイシャツ:1点200円~

この「」が書いてある金額は、あくまでも最低金額を意味します。

つまり、300円とか400円になる可能性だってあるわけです

公式サイトに書かれている料金をそのまま鵜呑みにしないよう気を付けてください。

保管サービスがあるか

宅配クリーニングを利用される人の中には、保管を目的に依頼される方もいるでしょう。

しかし、全ての業者で保管サービスを行っているわけではありません。

料金が安くて評判も良いから申し込んでみたけど、保管には対応していなかった」、というケースもありますので要注意です。

また、保管に対応してくれても、業者ごとに保管期限や保管料金が異なってきます。

保管期限を重視するか?」、「料金を重視するか?」、といった点も頭に入れて選ぶようにしましょう。

④無料サービスが充実しているか

宅配クリーニングの中には、クリーニング+無料のサービスを加えている優しい業者も存在します。

例えば、シミ抜きやボタン修繕、再仕上げなどですね。

総合ランキングで紹介したリナビスやせんたく便が、まさにそのサービスを展開していましたね!

無料サービスの内容は業者ごとに異なりますが、あなた自身がどういうサービスを受けたいかで選ぶ基準も変わってくるでしょう。

⑤単品かパックか

業者によって、受付の方法が変わってきます。

例えば、リネットやクリコムは基本的に単品ごとの受付となります。

これに対し、せんたく便やリナビスはパック形式の受付となります。

クリーニングに出したいアイテムが数点だけなのか、はたまた20点程と大量に出したいのか。

ご自身の状況に合わせて、業者を選ぶ必要があります。

⑥納期は希望通りか

業者ごとに納期のバラつきは生じてきます。

2日~5日で対応してくれる場所もあれば、1週間近くかかる場所もあります。

そのため、急いでいるという方は、納期にも注目して選ぶ必要があるでしょう。

逆に、納期にルーズな人はそんなに気にする必要はないでしょう。

⑦口コミ・評価が良いか

公式サイトでは、いくら良い風に書かれていても、口コミではヒドイ事を書かれている業者も少なくはありません。

公式サイトの情報を信じたものの、自分の満足いくサービスではなかったというケースも考えられます。

そうならないためにも、事前に必ずユーザーの生の声をチェックしておきましょう。

口コミを調べる場合、例えば「〇〇 口コミ」で検索すると、口コミサイトが表示されますよ。

また、TwitterやInstagramなどのSNSに口コミ投稿される方もいるので、そちらもチェックしてみると良いでしょう。

やり方は同様に、各SNSの検索欄にて「せんたく便」や「リナビス」などと検索すれば、そのキーワードが含まれた投稿がヒットしますよ!

当サイトでも各宅配クリーニング業者の口コミ・評判をまとめていますので、もしよろしければご覧になってみてください。

せんたく便 リナビス
ふとんリネット クリコム
美服パック ネクシー
しももとクリーニング リネット
フレスコ

まとめ!あなたに向いている宅配クリーニングは?

ここまで総合ランキング、目的・用途別ランキングをまとめさせていただきましたが、結局自分にはどの業者が向いているのか・・・ですよね。

そこで、これまでの内容を軽くおさらいする形で、あなたに向いている宅配クリーニングを以下の通りにまとめました。

  • スーツのクリーニングがメイン➡ネクシー
  • 礼服・喪服のクリーニングがメイン➡ネクシー

宅配クリーニングは業者数が多いだけあって、選ぶときに頭が混乱してしまいます。

しかし、上手く活用できれば、「重い荷物を運ぶ手間が省ける」や「営業時間を気にしなくていい」など、クリーニングを利用する際のストレスから解放されます。

子育てで大変な主婦を始め、日ごろ忙しい人達であれば、なおさら利用すべきです!

あなたが宅配クリーニングを使いこなすためにも、当ページのランキング比較が参考になれば幸いです。